Home > イヤーマフの待遇バージョン

イヤーマフの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

イヤーマフ H540A ぺルター (遮音値/NRR30dB) (3M/PELTOR) (防音/しゃ音/騒音対策) (イヤマフ)【RCP】のレビューは!?

30代 女性さん
階下の住民の騒音防止の為、購入しました。下の住民の騒音は、主にテレビの大音量と大声なのですが、効果は高いです。殆ど聞こえなくなりました。が、やはり圧迫感があるのでイヤーマフを装着していること自体がストレスになりそうです。まぁ管理会社も当てにならないので、騒音ストレスか、装着ストレスかという選択肢しかないですけど。しかし騒音で許せない気持ちになることがあるので、買って良かったと思います。 ……………………………補足-メニエールなどの、めまい系の持病がある方は、装着時の圧迫で症状が酷くなるかもしれないので、購入前にホームセンターなどで試着(10分ぐらい)した方が良いかと思います。

年齢不詳さん
高音はやっぱり弱いですね。。 見た目よりも耳への負担が少ないですが、 流石に長時間付けてると辛いです。 ドンドンという足音には比較的強いですが、 少し音が高くなると結構聞こえます。 まぁでも付けてる方が 全然良いので買って良かったです。

年齢不詳さん
デザインも機能も素晴らしい!贈った相手も満足していました。

30代 男性さん
非常に役に立っており、受験や試験勉強にお薦めします。 ネックバンド型とどちらにするか迷ったのですが、説明書によるとネックバンド型はマジックテープ付きのストラップを頭頂でつなぐようなのでこちらを選んで正解でした。 また、私はメガネ常用者なのですが、プラスチックの細いフレームだからかさほど痛くはなりませんでした。 重さもたいしたことはないので図書館や自習室に持ち込んでも効果的ではないでしょうか。 性能的には完全に音を遮断するわけではないので、耳栓との併用をお薦めします。これよりもっと高価な製品も楽天内に見受けられますが、このくらいの製品を耳栓と併用するのがもっとも費用対効果に優れるのではないかと思います。 製品の違いがホームページ上ではわかり難いですが、付属の説明書によればH510は高周波域騒音、H520は低周波成分を含む強度の騒音、H540は高低両域で極度の騒音に対応、とのことです。 参考になさってみてください。

年齢不詳さん
藁にもすがる思いで購入。 耳栓では遮音しきれなかったドーンという振動音がかなり軽減されるようになりました。最初の頃は慣れていなかったこともあり、長時間使用しているとこめかみのあたりが痛くなることもありました。イヤーマフのおかげで仏の心を取り戻すことができました。

20代 男性さん
[一カ月ほど使用してのレビューです] 昼夜問わず遠慮なく聞こえてくる音楽や物音に連日苦しめられ、 痛い出費だとは思いつつも購入を決意。 使ってみると、完全にとはいかないものの、無視して自分のやりたいこと(睡眠も)に 集中できるレベルまで騒音を軽減できました。耳に挿入するタイプの耳栓と比べると、 効果は断然上です。併用すればさらに効果は高められますが、 私の場合、単独で十分有用でした。 人の声に対しての効果は薄いとのレビューもあり不安でしたが、 しっかりと耳障りな歌声も話し声も遮ってくれています。 装着感は、耳の周囲に均一に圧力がかかるようにできていて、 長時間つけていても一部分が痛くなるということがなく快適です。 蒸れるのは我慢しています…。 現在周囲の騒音に悩んでいる人は試してみる価値ありです。

年齢不詳さん
頭の大きさに合わせるのにどうやるのかわからなくて、ちょっと迷いました。

年齢不詳さん
隣人が夜中に重低音で音楽を聞き 寝付けずに困っています。 耳栓を付けてイヤーマフを付けて 寝るのですが無音にはなりません。

年齢不詳さん
商品を利用してから数ヶ月経過しました。 少々締め付けがきつく感じていましたが、慣れてくると良いフィット感です。 またこれくらいのきつさが無いと遮音効果も低くなってしまうと思います。 近くで走る車の音や飛行機などのエンジン音など気持ちよく遮音してくれます。 これを装着すると空気の動きが止まる感覚というか、耳鼻科等にある遮音ルームに入った感じで耳栓タイプより遙かに優秀だと思います。 但し数時間装着すると耳全体に少量の汗をかいてしまうことや寝ながらの装着だと寝返りが出来ないのが残念なところです。 数時間仮眠を取りたい時や集中したい時などお勧めです。 最後に数ヶ月の使用していて新品時と比べ遮音効果が低下しています。 定期的なメンテナンスが必要だと思います。 せめて1年以上安定した遮音性能を維持してくれると良いのですが、その事が少し残念と思い星を1個マイナス評価とさせて頂きました。 更に耳栓をはめてから装着すると完全遮音に近いと思います。

30代 男性さん
耳栓と違って耳の穴に痛みなどが出ません。 また電車等でイヤフォンを聞きながらでも周囲の雑音や音漏れも軽減でき活躍です。 ただ、寝てるときに使うと首を横にするのはコツが要ります! 予備部品を買わなかったのでそのうち買いたいです。

年齢不詳さん
想像以上にサイズが大きくて室内での使用には違和感があります。ドアの開閉や階段の上り下りなどの音が気になり購入したのですが、、防音効果は良いと思います。できれば睡眠時にも使いたかったのですが、このサイズだと無理そうです。残念。

30代 男性さん
完全ではありませんが、かなりの音は遮断されます。マンション住まいですが、気になっていた近隣の部屋の音は聞こえなくなりました。

年齢不詳さん
一昨日の夜に注文して、今朝届きました! 発達障がいで聴覚過敏の娘の為に購入しました。 今まで学校等では耳栓で過ごしていたのですが、ウルサク感じると余計に耳栓を奥まで入れてしまい耳が痛いと言い出し、購入を決めました。 初めてのイヤーマフなので他の商品と比較は出来ませんが、 親の私がつけてみてビックリ! テレビの音量(通常10)のままつけてみると何も聞こえず、外の車の走行音も聞こえません(・・;))) テレビの音量を30くらいまであげると話声のみ! ハッキリと聞こえました(^-^) 商品の説明書は英語表記で読めず(..) ヘッド部分の調整もよく分からなかったので問い合わせをしたら、丁寧に答えて頂き調整も出来るようになったので、これからの娘の期待も込めて☆5にさせて頂きます(^^)

30代 女性さん
ちょっとした音にも敏感で眠りが浅いのですが これをつけるとよく眠れます 途中痛くて勝手に外してしまうこともありますが 慣れてきたようですw

年齢不詳さん
隣の会館の解体工事で聴覚過敏になってしまい、今までおくすりでしのいでいたのですが、まだどうしてもダメな音があり、購入しました。 家では食器類がぶつかる音、戸当りテープが貼れないあらゆるドアの閉める音がダメです。 今装着しているのですが、ドアが閉まる音や金属音は音が小さくなりはするものの、脳に響く感じがしました。 なので、他にイヤーマフを使ってなにかいい対策はないかなと思い、イヤホンから小さく音楽を流して耳に付け、その上からイヤーマフを装着してみました。 親に、自分が嫌だと感じる電子レンジのドアを閉める音、キッチンの扉を閉める音、お皿がぶつかる音…わざと鳴らしてもらいましたが、脳に刺さるような感じがせず、買って良かったと思いました。 ちなみに、メガネをかけての装着ですが、メガネのフレームがイヤーマフによって肌に食い込んで痛くなったりはしてないです。 ですが、イヤーマフの圧迫感はそれなりにありますね。 主にリビングにいる時や、病院の待合室などで使いたいと思っています。 今後、女性でも使いやすいようなパステルカラーのものが発売されることを期待しています。