Home > イエローマジックオーケストラの特価セールを探すなら

イエローマジックオーケストラの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【DYMO】ダイモ スタンダード M-1595【事務用品/オフィス 文房具/デザイン文具/Esselte エセルテ/輸入文具/ステーショナリー】【デザイン/おしゃれ/海外/輸入】【デザイン文具ならイーオフィス】のレビューは!?

年齢不詳さん
どうせ買うならひらがなとカタカナも入っている方が良いので、思いきってこちらのセットを購入。文字盤を替える時は抜き差しすればいいだけだし、テープを替える時も出し入れするだけと、とても簡単。もっと早く買っておけば良かったです。ネームランドやテプラよりも個人的にかわいいと思います。

30代 女性さん
食品のストックボックスのラベル、書類のフォルダーラベルと活用しています。 味のあるフォントでかわいいです。 英語も2サイズ、カタカナ、ひらがなとディスクも豊富なので、 いろいろ使い分けれて便利です。 使い方も簡単でした。

年齢不詳さん
まず、ネームタグを買う上でDYMOを選んだ大きな理由は「インクじゃないこと」でした。棚に貼ったり文具に貼ったりと、使用頻度が高いものに大してはこのプラスチックのテープはかなり有効だと思いました。 M-1595は他の商品に比べて少し値段も高いですが、「かな」「カナ」があるのが購入に至る決め手でした。 おすすめ度を4にしたのは、これの一世代前のデザインの方が個人的には好きだからです。 しかし、それを忘れるくらい使い勝手がよく、満足してます。 個人的には建築模型を作る時に手軽にスケールを打って貼れるので重宝しています。

20代 女性さん
別のタイプでアルファベットのやつをもうすでに持っていたのですが、 幼稚園に通う娘が文字を覚えるのにちょうどいいかなと ひらがなカタカナがうてるこちらを購入しました 2000円くらいの相場のものを持っていたのですが こちらのは打ちやすさやテープのセットなどものすごく簡単でやりやすいです ディスクも簡単に付け替えができます とってもお勧めです 画像は一番下のものだけ別のもので作りました

40代 男性さん
シンプルで操作性が良い!わかりやすく感覚的に操作出来ます。 テープは1本しか付属していないので一緒に予備を買えばよかったです。

年齢不詳さん
ずっと欲しくて近所のホームセンターや事務用品のお店をまわったのだけどなくて・・ やっと見つけました! それもひらがなも出来て大満足。 でもお値段がちょっと予算オーバーだったので これからバンバン使いたいと思います。

年齢不詳さん
以前から自分用にダイモを使っていたのですが、カナ/かなが使えるタイプがあるなんて! 普段買ってる実店舗には置いてないのでちっとも知りませんでした。 子供の持ち物用に早速こちらの商品を購入。かなが予想以上に可愛くてとても気に入ってます。

年齢不詳さん
最初は購入を迷っていたのですが、こちらのサイトでひらがな・カタカナの見本を見てあまりの可愛さに即購入してしまいました。自分の名前を打つだけでも楽しいです。早速シンプルな小物入れに「アクセサリー」や「おくすり」などのシールを貼り付けました。これで整理整頓上手になれる・・かな?これからはCDケースにメッセージを書いてプレゼントしたり、来年小学生になる姪っ子におなまえシールを何枚か作ろうと思ってます。サンプルで頂いたメモ帳にも名前を貼りました。仕事中に見てこっそり和んでいます。 色んなアイデアで永く使えるアイテムなのでお薦めです!

20代 男性さん
ダイモ初購入です。 もっとおもちゃのようなチープなものを想像してましたが、テープのフィードも打刻の感じも安定していて、これからも長く使えそうです。 ☆良い点 ・3種類の幅のテープが使える ・使える文字がひらがな・カタカナ・英数字で豊富 △残念な点 ・テープカット位置が正確にわからない。(使いながら覚えていくしかない) ・カラーバリエーションが地味(パステル系にすれば女性ユーザを増やせるかも?) ラベル作成は面白いです。部屋を見渡してラベルが必要な場所がないか探してしまいます。

30代 女性さん
子供の幼稚園道具の名入れ用にひらがながうてるものを・・・と思い購入しました。ラベルライターを買うなら見た目がおしゃれなダイモで・・・と思っていたので今回購入できてよかったです。文字もレトロでかわいいです。 いろいろなラベルを作りたくなります。 きれいに打つのはちょっとコツがいるかもしれませんが、カチカチと打つのは楽しい作業です。

年齢不詳さん
個人が使うには、やや高めの価格帯のモデルですが、文字盤交換やショートピッチ切替(文字間隔選択)、6/9/12mmテープが使用できるといった、充実した機能を考えると、むしろ割安のように思えます。またパーソナルモデルのダイモに比べると操作感も確実、文字のズレも少なく、基本性能も価格相応に優れています。唯一のウィークポイントは、日本人にとってハンドルがやや大きいこと。連続して打つと手が疲れてしまいますが、ホビーユースでは大きな問題ではないでしょう。

20代 女性さん
家中DYMOで。これを選んだのはひらがなとカタカナが使えるということ。娘が大きくなった時にも使えるようにしました。自分ひとりで使うのだったらアルファベット小文字付きタイプを選んでいたかも。文字のサイズ、間隔など、本当に可愛い。家中収納場所に使っています。

年齢不詳さん
前から欲しくて悩んでいて、とうとう買ってしまいました。買って正解でした。ついついまたテープを作りたくなってしまいます。使用方法は取扱説明書で十分わかります。簡単でよかったです。

女性さん
ダイモを使うのは初めてでしたが、思っていたよりも簡単でした。アナログ感がとてもかわいらしいです!小文字がないので★をひとつ減らしました。

40代 女性さん
収納のラベリングのため購入しました。やっぱりいいですね、この凹凸感。いずれ子どもの名前つけでも使用したいと思ったのでカタカナ、ひらがな対応のこちらにしてよかったです。試し打ちの段階でひらがなの「ま」がまったく打てなかったので★4つです。ひらがなの文字盤買い直します。