噂の内部洗浄 エアコンを探していませんか?楽天市場だから品数豊富でかんたん快適。
Home > 内部洗浄 エアコンを厳選
【送料無料】くうきれいエアコンお掃除ダブルセット エアコン掃除 エアコン洗浄剤のレビューは!?
20代 男性さん
エアコン掃除ははじめてでしたが簡単に掃除できました。廃液受けもついていたし、汚れも良く落とせたかと思います、ただ掃除後エアコンをかけたときに暫く油臭いような匂いが数分しました。はじめてだだったのでよくわかりませんが車のエアコンスプレーのようなイイ匂いがするものがあればいいと思いました。
30代 女性さん
みなさんのレビューを読んで挑みました。思ったよりも簡単に掃除することができました。茶色いどろどろの汚れた水がビニールにたまったのを見て、ぞっとしました。2年前に買ったエアコンで使用頻度もさほど高くないのに、ここまで汚れるのかと、、、。ドレンホースからは小さい虫が蜘蛛が出てきて、びっくりです。それなりに達成感があったので、これからは毎年掃除したいと思います。 ひとつ失敗したのが、フローリングの上に新聞紙をひいて水がこぼれないように対策していたのですが、不十分でした、、、、水がこぼれて新聞紙がびちょ濡れになってしまい、すぐにふき取りましたがフローリングのワックスがはがれてしまいました。レジャーシートの上に新聞紙を敷かないとだめですね。
30代 女性さん
購入から6年目のエアコンに使用しました。 隣の部屋のエアコンは某掃除会社にて今年の6月にエアコンクリーニングを約1万円で頼みすっきりしました。その時、今回掃除したエアコンは棚などをよけないとクリーニングできないので業者さんに頼むのを断念。しかし、猛暑続きでエアコンを使わないと体調が悪くなりそうなのでつけるとカビくさい・・・。暑さで調子悪くなるかアレルギーで調子悪くなるかって感じになり自分で掃除ができることをネットでみかけ早速購入しました。 作業時間2時間くらい。今回はフィンと送風ファンを一緒に掃除。 エアコンが天井とかなり接近して取り付けてあるので、天井もゴミ袋で保護しました。 エアコンの説明書も真剣に目を通し、水がかかってはいけないとかいてあるところをビニールテープで保護。 エアコンの真下にカーテンレールがあるために付属のシートの両面テープを奥のほうにしっかり張れてなっからしく途中、すすぎの際に水を使ったときに水漏れしました。 送風ファンのすすぎの霧吹きは必須です。おそるおそる使ってみました。 総合的な仕上がりは75%です。 ちなみに、業者さんは強めの洗剤やコンプレッサーをもってきておられたので95%くらいの仕上がりでした。 正直、次回は2台まとめて業者さんに頼むほうが楽かもしれません。 汚水もかなり黒かったですし、今は匂いもなくすっきりした感じなので取りあえずは満足してます。余った分は実家の年季のはいったエアコンに使用してみます。 スプレーをかけるだけって思っている人はやらない方が無難です。
40代 男性さん
去年愛用していた別メーカーのエアコン石鹸クリーナーが廃盤に成った為、此方を買ったのですが、今まで使った中で一番と言っても良い位、感動的に汚れが落ちます。カバー等部品の取り外しに手間が掛かっても円筒形の内部をしっかり掃除出来たのには快適でした。 他の方々のレビューと重なりますが、不満に感じたのはリンスが足りずに霧吹きが必要だったのとビニール袋からの汚水垂れ(3つ中1つ)は焦りました。 それでも洗浄後の充実感は何物にも代えられないので次は半年後、今後もリピート決定です。どうもありがとう!
40代 女性さん
去年から、愛用してリピしていて、この節電で、 エアコンの設定温度あげたら、あらら、ニオイが気になる。 ファン洗浄単品の方が、注文が集中してそうなので、 前にも使った、このお徳2台分、 ファンとフィン両方セットにしました。 ファンとフィン、同時にできるし、養生ビニールもついてくるので、 こちらで、一気にお掃除しました。 画像:ビニールには、シールもついているので、使いやすいです。 ファンの方は、以前も書きましたが、びっくりするほどの カビやら、黒い汚れが出てきますので、 これが、毎日、吹き出し口についていたのか、と初めてだと唖然とします。 画像:これは、遠慮して、出始めの黒い汚れを撮りましたが、 このあと、どんどん、黒いのが。。。 フィンの方は、室外機のホースに、出ます出ます、これもすっきり。
年齢不詳さん
霧吹きあるし大丈夫だろうと始めましたが流しても流しても乾いてくると洗浄剤の白い跡が…。 最後は諦めてしまったので匂いが消えるまで結構かかりました しかし、埃っぽい臭いが消えたので良かったです。 畑に面していてどうも土ぼこりの汚れが溜まるらしく、 今回それが落ちて匂いがなくなったような気がします。 ただファンにこびりついているホコリは洗浄剤ではどうこう出来なかったので 次やる時は工夫しようと思いました。
30代 女性さん
今までフィンの掃除しかしたことがなくてそれで満足してました。 でも毎年カビっぽい臭いがしていましたがこんなもんとあきらめていました。 これから毎年この洗浄液でフィンとファンを掃除します!! まぁ出るわ出るわ、真っ黒の汚水!! 毎年こんな汚い空気吸ってたんですね~ ぞっとしました。
60代 男性さん
液だれを集めるビニール袋は、アイデア商品です。ただ両面テープの粘着力が若干弱く、あわててガムテープで補強しました。
30代 女性さん
ネットで見て購入しました。まだ使用していませんがきれいになると言いなぁ・・・
30代 女性さん
以前は、生協購入のくうきれいのせっけんタイプを使っていました。 でも臭いが取れなくて、これはもしかしてアルミフィンだけじゃなくて送風ファンのところも掃除しないとだめなのか!?と思って、今回初めてこの商品を購入しました。 徹底的にきれいにするつもりでしたが、手間は意外と掛からなくて楽でした。唯一、アルミフィン用も送風ファン用もリンスが足りなくなってしまって、ムースの泡を落とすのに苦労しました。最初にリンスを強く出しすぎたせいみたいですが..。 何とかきれいにできたら、想像以上に送風ファンの汚れがすごくて、カビだらけだったのがとてもきれいになりました。 でも掃除後にしっかり送風で乾かさなかったせいか、清掃後初めて使用時に、しばらく納豆みたいな臭い匂いがずっと続いていて、困りました。清掃前よりも臭くなってしまって。。。 次回はきちんと乾燥させてから使用しようと勉強になりました。
年齢不詳さん
フィンのリンスは足りず、黒かびが取りきれなかったので、圧のかかるスプレーボトル(600円くらい)を購入して、水で取っていきました。黒かびは浮いているので、簡単に取れました。来年以降もリピート確定です。
年齢不詳さん
これ凄いです。 エアコンが急に水漏れしてきたので慌てて薬局に売ってる普通のエアコン掃除スプレーを使ってみましたが、翌日また水漏れ。 これを使ってみてダメだったら業者に頼もうと思ってダメ元で買ってみました。 そしたらもう凄い黒い水がいっぱい出てきて驚きまくり。 水漏れもピタっとなくなりました。 前回はエアコンシュ!シュ!の入っている方のを使用したのですが、汚れがひどい時はやっぱり泡タイプが良いようなのでコチラを注文。秋と春に使用するつもりでダブルセットを購入しました。また絶対買います!
30代 男性さん
家のエアコンの掃除用に。確かにきれいになるけど、フィン掃除後は水をかける必要があり、水をかけると水の重さで袋が落ちて畳が水浸しになって嫁に怒られちゃいました。 作業後、最後にビニールをはがすまでは目を離せないです。 汚れは確かに落ちます。
40代 男性さん
3年前の夏場から使い始めて通算7回目の使用となります。初めてだろうと何回目だろうと慣れとは無関係で、1日1台、丁寧に清掃した方が良いと思います。アルカリ性の洗剤を使うので手荒れ対策に手袋は必須です。付属のビニール袋のみでは汚水が心配になるので、汚しても良いバスタオルや新聞紙をエアコンの下に置くことを薦めます。エアコン内部・ファンの洗浄剤ムースを2本塗り付けた状態を携帯の動画で撮影してみました。嫁曰く、これでも嵐の前の静けさみたいで、ムースの泡が消えてから、内部のファンのリンスを2本分流し終えてからが問題だそうです(^_^;)。だって足りないのです。邪道かも知れませんが、我が家では、消しゴムのサイズにカットしたメラニンスポンジを水に付けて絞ったのを幾つか準備して、内部にそれを擦り付けて気が済むまで汚れを除去し続けます。嫌と言うほど黒カビが落ちます。そして霧吹き(薄荷オイル1プッシュ+エタノール微量含む)を押しまくって汚れを流します。500ミリリットルを2回、通算1リットル分余分に水を使いました。1時間後、ビニール袋内に汚水が溜まり、ある程度エアコンが乾くのを待ってから汚水を下水に流して、ルーバーやカバーを取り付けて清掃が終わります。開始から終了まで4時間掛かると見た方が良いかもしれません。お値段も1台に付き3500円しますけれど、業者を呼ぶよりは安上がりで、自分で清掃する達成感は何とも言えません。お陰でその日は寝つきも良いので、年2回重い腰を上げるのも悪くありません。
年齢不詳さん
簡単で使いやすく、エアコンもすっきりキレイになって、いいと思います。自宅にいると出ていたクシャミも出なくなりました。 ただ、我が家の場合、エアコン近辺に移動困難な家具があったり、エアコンがカーテンボックスの上の奥まった場所に設置されていたりして、準備も作業も大変でした。 加湿器を近くに置いていたエアコンは特に汚れがひどく(エアコンのそばに加湿器は良くないそうです)、2台分のスプレーが必要でした。 汚水が溜まったビニール袋の落下や穴開きが一番心配なので、下にバケツを置いて、汚水が多い時は途中で袋から汲み出して重みを減らすといいと思います。