インナーチャイルドカードがチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > インナーチャイルドカードが超お買得
【日本語解説書付】【オラクルカード】インナーチャイルドカード【おとぎ話みたいなタロットカード】(占い・カード)(メール便不可)のレビューは!?
年齢不詳さん
インナーチャイルドカードに興味があり、購入してみました。 思ったより…暗いイメージのカードでした。 大きいので切りにくいし、解説書を読んでもイマイチピンと来ません。 タロットに慣れているかたや、インナーチャイルドカードの講座に参加して使い方が分かる人には良いものなのだろうと思いますが、素人にはチョッと使いにくいかも知れません。
30代 女性さん
英語版よりひとまわり小さいサイズなのでシャッフルしやすいです。 でもカードの図柄は英語版の方が発色がキレイ。 和訳本をとるかカードのデザインをとるか、どちらを重要視するかですね〜
50代 女性さん
アダルトチルドレン から新しく インナーチャイルドという言葉がはやりだしました。商売をするわけではなく、自分、それから家族。わかってきたら友人に。そんな気持ちなので、到着がまちどうしいです。
年齢不詳さん
78枚と、かなりカード数が多いのに同じカードばかり出てきたりします。童話モチーフなのでカードの解説を読むだけではなく、自分で深読みすることが出来る点が気に入っています。手が小さいのでカードを切るのは大変ですが、子供がカードを扱う時のような気持ちで扱えるように、ということらしいので納得しています。
20代 男性さん
おとぎ話をタロットカードに置き換えて、潜在意識にいるインナーチャイルドに訴えかけるという手法をとった、少し変わったカードです。 通常のタロットの場合、現在や未来についてのリーディングがメインなのですが、このカードの場合、おとぎ話になぞらえたリーディングによってより分かり易く、具体的なアドバイスを得る代物です。 少々リーディング結果が難解な時もありますが、僕にとっては今までのタロットの中で一番しっくりくる結果が得られたので良かったです。 ドリーン・バーチューのカードも面白いですが、人と違うカードが欲しい!という方にもお勧め出来ると思います。
40代 女性さん
英語版を持っているのですが、日本語版はいかがなものかと購入しました。日本語版の方が一回り小さく、カードは薄目?余白の白い部分が広い。個人的には、大きい英語版の方が好きです。カード全面に鮮やかな色が広がっていてインスピレーションがわきやすいです。日本語版の方が色味が少しくぐもったような感じです。解説が日本語なのとカードもケースも小さいことが日本語版のメリットかな〜。
30代 女性さん
タロットカードなのですが、オラクルカードとしても使えるカード。絵柄はみんながよく知っている童話(一部日本人にはマイナー)がモチーフです。 カードのサイズが英語版より小さくなったとはいえ、一般的なオラクルカードよりはるかに大きくとても切りにくいです。
30代 女性さん
オラクルカードはフェアリ―カードと、ボイジャータロットを持ってます。 インナーチャイルドカードは今までのタロットより遊び心があって、カードからのメッセージもイメージしやすいです。 潜在意識からのメッセージだからこそ、イメージしやすいと リーディングが面白いくらい楽しいです。
年齢不詳さん
カードが非常に大きいのでカットは大変しづらいですが、絵柄も良いですし、解説本の内容も良い方だと思います。
30代 女性さん
オラクルカードに興味があり、調べていくと このカードがとても気になり、悩みに悩んで購入しました。 でもとてもいい。 数が多いので覚えるのはたいへんかも。
年齢不詳さん
思ってたとおり、とてもきれいなイラストでした。タロットはできませんが、カードを集めるのが好きで買いました。 ちょっと大きめだけど、使ってみたいなぁと思いました。 お店のせいではないですが、タロットの入っている中の箱が破れていて、少し取り出しにくいです。 別に傷はつかないので、いいっちゃ良いんですが・・・・。
30代 女性さん
欲しかったインナーチャイルドカードです。 ライダータロットを使っているので、使いなれるまで大変だと思いますが、 どのカードもインスピレーションが働きやすい絵柄なので、 もしかしたら、こちらの方が、使いやすいかも・・・ なんて思います。 ただ、カードが大人の手程の大きさなので、 その点が使いにくいかな・・・・。 このカードの大きさにも意味があるようなので、 受け入れるしかないでしょう。
年齢不詳さん
レビューでわかっていたものの、デカい!繰るのが大変。マットに広げてシャフルすればいいんでしょうが、面倒なんで。 毎日一枚引きしてますが、解説が難しくピント来ません。 絵柄はすごく可愛く癒されます。 絵柄の可愛さと解説本の難しさにギャップを感じます…